要介護認定において、要支援・要介護1~5の認定を受けられた方
要介護認定(ようかいごにんてい)とは、日本の介護保険制度において、
被保険者が介護を要する状態であることを保険者である市町村が認定するものである。
健康保険は被保険者証を持参して医療機関で受診するだけで保険給付を受けられるのに対し、
介護保険は被保険者証を持っているだけでは保険給付を受けることはできず、
要介護認定を受けなければならない。
介護保険法では、日常生活において介護を必要とする状態を意味する要介護認定と、
日常生活に見守りや支援を必要とする状態を意味する要支援認定の2種類の認定が別々に規定されている。
このため、2種類の認定の総称としては「要介護認定等」「要介護認定(要支援認定)」などとするのが正確な表記である。
しかし、法令や行政文書などを除いては、要介護認定と要支援認定の2種類の認定をまとめて「要介護認定」と呼ぶのが通常となっている。
(以下の解説においては、特に区別して表記する場合を除き、要介護認定と要支援認定の2つの総称の意味で要介護認定という表記を用いる。)
介護保険のサービスを利用するには、介護や日常生活に支援が必要な状態であることなどについて
認定(要介護認定)を受けることが必要です。
要介護認定を受けるためには、住んでいる市町村の窓口に申請が必要です。
原則として30日以内に結果が通知されます。